最近は冷蔵庫を空にすることに努める
旦那が経済DV を行っているので
おやつにゆで玉子なんていうのもありだ。
昔は手作りおやつもよくしていたが、今は暇もないので、小麦粉を水でとき、カツオ粉と青のり醤油でもんじゃみたいにして焼いて食べる
やる出すとアイデア勝負になるのも性格上合っている
これで大好きな昼ランチをやめて即家帰り
これで約5000円は浮かしている
現金をもつのも前はもってないと不安だったが家に金庫を用意しそこにお金をストック
家に帰れば現金があると思い、外で余計なものは買わなくなった
経済DVは屈辱的だが、精神的に勝っていると自負している
むかしのひとはこういうので乗りきったんだろう
そもそもうちは結婚当初から旦那が家計管理をしていた
でも、娘が高校受験生の時にもうお前には生活費やれないと一言いい、もう三年目だ
旦那が突然無職になったのは 東日本大震災の一ヶ月後
そのあとしたのは100万かけて英会話
30万かけてゴルフレッスン
私たち家族はそのときから、なんでそんなものにお金使うの?攻撃をくぐり抜けやりきってきた
でもさすがに生活費やれないは苦しい
でも、子供がいる。食わさねば
生きていかねば。腹が据わるとことが決まる。
そっからじり貧と惨めさに泣きながら生きています。